GLOSSARY

用語集

無線綴じ

読み方
むせんとじ

無線綴じとは

無線綴じ(むせんとじ)とは、製本の一種で、ページを束ねた際に針金や糸で綴じない方法のことを指します。

この手法は、主に接着剤を使用してページをまとめ、製本する方法です。無線綴じは、背面がなめらかで平らな仕上がりになるため、商業印刷や出版業界で広く用いられています。

無線綴じの特徴と利点

無線綴じの特徴といえば、そのスッキリとした見た目が挙げられます。糸や針金を使用しないため、背表紙が平らで一貫性があります。

  • 美しい仕上がり:無線綴じは、背表紙がなめらかで一体感があり、高級感があります。デザイン性が求められる書籍やカタログに最適です。
  • 耐久性:接着剤を浸透させるため、高い耐久性を持ちます。長期間使用する書籍に向いています。
  • ページのフラット性:見開きページが平らになるため、読みやすく視覚的な魅力があります。

無線綴じのプロセス

無線綴じのプロセスは、以下のステップで行われます。

  1. 用紙の整え:印刷された用紙を順番に積み重ねて並べます。
  2. 背の断裁:用紙の背を断裁し、接着剤が浸透しやすいようにします。
  3. 接着:背に接着剤を塗布し、用紙をしっかりと固定します。
  4. 表紙の貼り付け:用紙の束に表紙を貼り付けて、一体感を出します。
  5. 乾燥・仕上げ:接着剤が完全に乾いた後、仕上げ断ちを行い完成です。

無線綴じと他の製本方法の比較

無線綴じと他の製本方法を比較すると、それぞれに固有の利点と欠点があります。ここでは、代表的な製本方法と無線綴じを比較してみましょう。

中綴じ

中綴じは、ホチキス針で用紙を中央で留める方法です。小冊子パンフレットに向いており、以下の利点と欠点があります。

  • 利点:
    • コストが低い
    • 簡単かつ迅速に製本できる
  • 欠点:
    • ページ数が限られる(最大80ページほど)
    • 耐久性が低い

糸綴じ

糸綴じは、糸で用紙を綴じる方法です。古典的な製本方法で、高級書籍や美術書に利用されます。

  • 利点:
    • 非常に高い耐久性
    • 美しい仕上がり
  • 欠点:
    • コストが高い
    • 製本の工程が複雑

無線綴じは、これらの方式の中間に位置し、コストパフォーマンスと品質のバランスが取れた製本方法です。

お問い合わせはこちらから
CONTACT

contact

TEL:03-5464-8647
CONTACT